ウガンダ国旗 ウガンダの料理

ウガンダ共和国 Republic of Uganda | アフリカ  →この国の料理のレシピ・リンク集世界料理マップについて


豆の煮込み
チャパティと豆の煮込み

アラブやインド、イギリスの影響を受けた料理

ケニアやタンザニア、スーダン、コンゴなどを国境を接し、アフリカ最大の湖ビクトリア湖をのぞむ、アフリカ東部の国ウガンダ。もとイギリス領で、国名はかつてこの地にあったブガンダ王国から名づけられ、現在は他のブニョロ王国、トロ王国、アンコーレ王国とともに王国自体は消滅したものの、王やその後継者たちは、日本の天皇陛下のようにウガンダの伝統的もしくは文化的な象徴として、政治に関わることなく復権しています。
アフリカ
↓クリックすると詳細な
グーグルマップが見られます。
ウガンダ
ウガンダ

ウガンダ地図肥沃な土地が広がるウガンダには、古くから農耕民族が暮らしており、その後、遊牧民に侵入され、さらに19世紀半ばにはアラブの商人やヨーロッパ人がやってきて、支配されてきた歴史があります。そのため、ウガンダの料理には、アラブやインド、イギリスの影響がうかがえます。

ウガンダの日常的な食事は、ウガリというとうもろこしの粉から作った固粥や、マトケというプランテーンバナナ(料理用バナナ)をゆでてつぶしたもの、これらをピーナッツや豆、肉のソースやシチューに添えて一緒に食べるスタイルです。シチューには肉やチキンや山羊、牛肉、それにビクトリア湖や周辺の川でとれる淡水魚(燻したり、天日干しすることも)等が食材として使われますが、貧しい農村部では肉はめったに食べません。

ウガリは、北部では雑穀で作られることもあるようです。またキャッサバやヤムいも、さつまいも、富裕層の間はじゃがいも、米も食べられています。

イギリスの植民地だったインドからは、カレーやサモサ、チャパティが伝わり、これらは、先のウガリやマトーケを一緒に食べることもあるくらい、ウガンダの食卓に浸透しています。

飲み物はお茶(チャイ)や現地でカワと呼ばれるコーヒー。チャイはスパイスをきかせることもあります。西洋のビールもポピュラーであり、またバナナや雑穀から作るポンベという発酵ビール、ワラジ(Waragi)という蒸留酒も飲まれています。


■参考文献



ウガンダ
面積 24.1万km2
人口 約2,590万人
首都 カンパラ Kampala
住民 バガンダ族、ランゴ族、アチョリ族等
言語 英語、ルガンダ語、スワヒリ語
宗教 キリスト教(6割)、伝統宗教(3割)、イスラム教(1割)
建国 1962年10月9日 (イギリスより独立)


■この国の料理&文化がわかる本

GO TOP