イラン国旗 イラン(ペルシャ)の料理

イラン・イスラム共和国 Islamic Republic of Iran | 中東  →この国の料理のレシピ・リンク集世界料理マップについて


マヒチェ
マヒチェ

悠久の歴史を持つ多民族国家

「アーリア人の国」を意味するイラン(西洋ではペルシアといわれた)。その起源は紀元前3000年頃に始まるといわれ、かつては世界の中心として栄華を極め、富が集中したことから「世界の半分」といわれたこともある、古い古い歴史を持つ国です。
中東
↓クリックすると詳細な
グーグルマップが見られます。
イラン
イラン

イラン全図現在のイランは30の州からなり、北にカスピ海とアゼルバイジャン共和国、トルクメニスタン、南にペルシア湾とオマーン海、西にはトルコとイラク、東はアフガニスタンとパキスタンと国境を接しています。日本の約4.5倍という国土面積には、イスラム教を国教としながら、国民の約半分を占めるペルシア人(ペルシア語を話す人)のほか、アゼリー(アゼルバイジャン語を話す人)、ギーラーン人、クルド人、アラブ人、バローチ人、トルクメン人、ユダヤ人、アッシリア人などが暮らす、多民族国家をなしています。

そのため、地域や民族によって料理もさまざまです。主食はナン(今ではインド料理で有名ですが、もともとペルシアからインドに伝わったものといわれています)がメイン。アーモンドや干しぶどう、スパイスを料理にふんだんに取り入れています。

地域ごとの料理には、たとえば、ケバブ(キャバーブ)や、カスピ海でとれるキャビア(チョウザメの卵)、魚の燻製などはカスピ海沿岸の食文化で、その地ギーラーンでは、クルミのペーストや、ザクロジュースのソース、それに、魚のシチューのガリーエ・マーヒーや、エビのシチューのガリーエ・メイグーなどがポピュラー。今ではイラン全域で親しまれている料理も少なくありません。ポロウマヒチェといったお米料理や、ククという、具入りの玉子焼きのような料理もあります。ザクロはイランの特産品のひとつであり、ざくろを使ったスープのアシュエ・アナーいう料理も。

現在のイランはイスラム国家であるため、お酒はご法度。ただし薬用酒として飲まれることはあるようです。ちょっと気の抜けた、コカコーラの模造品のような?ザムザムコーラなんていう飲み物もあるくらい。ただし、革命前にはお酒が飲まれていたそうです。ワインは紀元前のイランが発祥といわれ、今もオーストラリアなどでポピュラーなぶどう品種"シラーズ"は、イラン中南部のその名もシラーズという都市に由来するものともいわれています。


■参考文献



イラン

面積163万3,188k㎡
人口約6,200万人
首都テヘラン Teheran
住民ペルシア人、トルコ(アゼルバイジャン)系イラン人、クルド人、アラブ系など
言語ペルシア語、トルコ語、クルド語も併用
宗教イスラム教98%(シーア派93%、スンニ派5%)
建国1925年王朝創設、1979年4月1日(イラン革命を経て成立)
イラン
イランは本当にいい所です。確実に今まで行った中のベスト3に入ります。女性にはちょっと旅行しにくいですが…。

気候もいいし、食事もうまくて最高です。 (イラン~イスファハンにて)

■この国の料理&文化がわかる本
GO TOP