エストニア国旗 エストニアの料理

エストニア共和国 Republic of Estonia |ヨーロッパ  →この国の料理のレシピ・リンク集世界料理マップについて


エストニアの魚料理
バルト海の恵み・魚のフライ

ロシアやドイツ、スウェーデンの影響を受けた料理

大相撲の元大関・把瑠都の出身地で、バルト海に面したバルト三国のひとつエストニア。バルト海のフェリーのほか、近年は「スカイプ」などの会社を擁するIT大国として脚光を浴びています。冬が長く寒く、ロシアなど周辺の国と同じように、シチューや、ローストした肉など、比較的こってりとした食べ物が多いようです。ソ連時代の名残りでロシアのほか、またハンザ同盟都市だった首都タリンなどはドイツから、かつて支配下にあったスウェーデンなどからの影響も受けており、じゃがいもや豚肉、乳製品を多用します。ハーブをよく使い、バルト海に面した地域では魚をよく食べます。
ヨーロッパ
↓クリックすると詳細な
グーグルマップが見られます。
エストニア
エストニア
エストニア地図エストニアでは短い夏が訪れると、森で採れたきのこや、じゃがいも、いちごやラズベリーなどの果物、そして"Kasemahl"と呼ばれる白樺の樹液で作ったジュースなど、ライトで健康的な食事に切り替わるのだとか。

主食は黒パン。また、バルト海に面しているため、ニシンやウナギ、カレイ、ヒラメなどの魚の料理も食べられています。塩漬けしたニシン科の小魚(スプラット)、レタス、輪切りのゆで卵、よく熟したトマトを黒パンの上に乗せて食べるのがポピュラー。

ほかには、乳製品もいろいろあり、酵母と乳酸菌で作られるヨーグルトに似たケフィール(ケフィア)や、カッテージチーズの一種コフピーム、サワークリームのハプコールなどをエストニアの人々はよく食べます。中でもハプコールは、ロシアのスメタナのように、あらゆるエストニア料理の添え物として活躍している一品。

他には、ビーバーやエルクといった野生動物の肉や、そしてカマという、日本のきなこに似た、さまざまな穀物の粉を混ぜて作る食品も。カマはもっともエストニアらしい食べ物のひとつであり、夏場にケフィールに溶かして飲んだりします。

カマ      
エストニアの「カマ」。(c)Mmh

■参考文献



エストニア
面積 4.5万km2
人口 約135.1万人
首都 タリン Tallinn
住民 エストニア人65.3%、ロシア人28.1%、ウクライナ人2.5%、ベロロシア人1.5%、フィン人1%、その他1.6%
言語 エストニア語
宗教 プロテスタント(ルター派)、ロシア正教等
建国 1991年 (ソビエト連邦から)
エストニア
タリンの美しいヴィル通り。エストニア人は、一見、冷たく見えるかもしれませんが、実はシャイなだけなんだそうです。万国共通な、北国の人の特徴かもしれませんね。


■この国の料理&文化がわかる本

GO TOP