チリ国旗 チリの料理

チリ共和国 Republic of Chile | 南アメリカ  →この国の料理のレシピ・リンク集世界料理マップについて


パステル・デ・チョクロ
パステル・デ・チョクロ

シーフードとワインに恵まれた国

南米大陸の南西部、太平洋に面し、アンデス山脈をのぞむ細長い国チリ。イースター島やパタゴニア、そして芳醇なチリ・ワインなどでも知られる、スペイン語を公用語に、カトリック教徒が大多数を占める国です。
南アメリカ
↓クリックすると詳細な
グーグルマップが見られます。
チリ
チリ

チリ地図アルゼンチンやブラジルと同様、チリも、先住民との混血のほか、ヨーロッパや中東からの移民の国。パリジャーダ(焼き肉)として食べる牛肉やチキンのほか、海に面していることからシーフードをよく食べ、首都サンチャゴにあるメルカドマリスコス(魚介市場)には、さまざまな海の幸が並んでいます。

たとえば、アワビ、ウニ、ハマグリ、エビ、それにチョロスと呼ばれる巨大なカラスガイ…。サンチャゴのメルカドマリスコスには東京の築地市場の場外のように、シーフード料理を食べさせる小さなお店が立ち並んでいるのですが、そうした魚介類を使った代表的な前菜料理に、セビッチェ(魚介のマリネ)があります。

また、他の南米諸国と同様、チリでも先住民が食べていたとうもろこしがポピュラーで、料理のバリエーションもいろいろあります。

たとえば、ゆで卵や肉、オリーブ、たまねぎなどの具にとうもろこしのペーストをかけてオーブンで焼いたパステル・デ・チョクロや、とうもろこしをつぶしてたまねぎやトマト、スパイスと煮たウミータ(Humita)などのメインディッシュ。

ほかに、エンパナーダ(肉やハム、チーズ、野菜などの具を小麦のタネで包んで揚げたスナック)、ウルポ(焦がした小麦粉とミルクで作るオートミールがゆ)、スペイン料理の影響を受けたピルピル(にんにくを効かせた熱したオリーブオイルに魚や貝などを入れて食べる料理)などもよく食べられています。

チリの飲み物といえば、世界的に有名なワインのほか、ぶどうの蒸留酒ピスコ、ハーブティーのアグィータス(Aguitas)、マテ茶(イエルバ・マテ)などがポピュラーです。

19世紀の中ごろにフランスのボルドーから持ち込まれたチリのぶどうの木(カベルネソーヴィニヨンやメルロー、現在ヨーロッパには残っていないカルメネールなど)は、ヨーロッパを襲ったぶどうの木を枯らしてしまうフィロキセラ(害虫)の被害を免れて、古木を保ってきたことから、ヨーロッパの醸造元がチリに進出しはじめ、優れた品質でありながら手ごろな価格のワインを造ってきました。アンデス山脈のふもと等に多数のワイナリーを持つコンチャ・イ・トロ社などが有名です。

またペルーあたりでも作られているアルコール度の強い酒ピスコは、現地では、卵白のメレンゲ、レモンジュース、粉砂糖を混ぜてピスコサワーとしてよく飲まれています。


■参考文献



チリ

面積75万6,626k㎡
人口約1,500万人
首都サンティアゴ Santiago
住民スペイン系、他の欧州系、先住民
言語スペイン語
宗教カトリックが大多数
建国1818年2月12日 (スペインより独立)
チリ
新婚旅行でイースター島に来ています。今回はさすがにツアーにしましたが、クァンタス航空のシドニー経由という思いもよらぬルート。

それでもはるばるやって来ただけあって、朽ちかけたモアイを観ると、大感激してしまいます。 (チリ~イースター島にて)

■この国の料理&文化がわかる本
GO TOP