e-food.jp » 世界料理マップ » ヨーロッパ » オーストリア

オーストリア国旗 オーストリアの料理

オーストリア共和国 Republic of Austria | ヨーロッパ  →この国の料理のレシピ・リンク集世界料理マップについて


ウィーン風ローストポーク
ウィーン風ローストポーク

ヨーロッパの真ん中の地方色豊かな食べ物

モーツァルトの生まれ故郷、音楽の都ウィーン、そして、女帝マリア・テレジアや皇妃エリザベートらが名を飾り、中世から20世紀初頭までにバルカン半島まで勢力を伸ばしたハプスブルク王朝...。オーストリアというと、こんな華やかなイメージをいだいてしまいますが、この国の料理はどんなものなのでしょう。
ヨーロッパ
↓クリックすると詳細な
グーグルマップが見られます。
オーストリア
オーストリア

オーストリア地図オーストリアは、ドイツ、イタリア、スイス、ハンガリー、チェコと国境を接し、西欧と東欧を分ける、ヨーロッパのちょうど真ん中あたりに位置する国。面積は日本の北海道くらいでありながら、東アルプス山脈やカルパチア山脈などによって起伏があり、地方色がなかなか豊かです。

代表的なのは、首都のあるウィーン地方の料理。オーストリア料理、イコール、ウィーン料理といわれることもあるようです。よく知られているのが、ウィーン風カツレツ=ウィンナー(ヴィーナー)・シュニッツェル。牛肉や豚肉を叩いて伸ばして揚げたもので、日本のとんかつの元祖といわれる料理です(東京・上野に今もあるとんかつ店「本家ポン多」の先代が、明治時代の頃、ウィンナー・シュニッツェルをヒントに考案したといわれています)。

ちなみに、その名もウィンナー(・ソーセージ)は、ウィーンには存在せず、フランクフルト・ソーセージと呼ばれているとか(?)。
ウィーン料理、千年の歴史

ほかに、たまねぎを添えたロースト肉のウィンナー・ロストブラーテンというウィーンの料理も。お菓子では、ホテル・ザッハーのカフェの名物でもあるザッハトルテが、あまりにも有名ですね。日本にもハプスブルク王室御用達だったオーストリアの名門菓子店デメルが進出していて、ザッハトルテをはじめとする本場のウィーン菓子を買うことができます。

モーツァルトの生まれ故郷で、ミュージカル 「サウンド・オブ・ミュージック」 の舞台としても知られるザルツブルク地方では、ピンツガウアー・ノッケンと呼ばれる郷土料理があります。これは、じゃがいもと小麦粉をこねて、パスタのように切り、ベーコンと炒めて、ザワークラウトを添えたもの。ドイツ南部の料理とよく似ています。

また、この地方では、川魚のマスやナマズの料理も。そして、"モーツァルトの目玉チョコ"の異名を持つ?モーツァルト・クーゲルン(いろいろなメーカーがあって、地元の人いわく、おいしいメーカーと、そうでないものがあるそう)や、「サウンド・オブ・ミュージック」のヒロイン、マリアが"マイ・フェイヴァレット・シングス"というナンバーでお気に入りとして歌うアップル・シュトゥルーデルも、ザルツブルクを訪れた観光客のマストアイテム。

また、日本では刺繍や、その名もチロリアンというお菓子で知られる、美しい山岳の連なるチロル地方では、豚のローストのシュヴァイネブラーテンのほか、クネーデル(クヌーデル)やザワークラウトカイザーシュマレンなど、国境の近いドイツ南部と共通する料理が少なくありません。

ほかに、ハンガリーに近いブルゲンラント地方は、ハンガリー風魚スープのハラズレや、プーテンシュニッツェル・チゴイナー・アルト(ジプシー風七面鳥のスライスソテー)など、ハンガリーと共通する料理が見られます。同じく、イタリアに近いケルンテン地方の名物は、ニョッキのようなケルントナー・カースヌーデルン、スイスと隣接するフォアアールベルク地方の名物は、ボーデン湖でとれるマスの料理フェルヘン・ナーハ・プレゲンツァー・アルト...と、多くの国と連なる内陸国ならではのバラエティな料理が楽しめます。

ザッハトルテ
ザッハトルテ

■参考文献



オーストリア

面積8万3,859k㎡
人口約800万人
首都ウィーン Wien
住民ドイツ系、ハンガリー人、スロベニア人、クロアチア人など。
言語ドイツ語
宗教キリスト教(うちカトリック90%)
建国1955年7月27日独立
ザルツブルク
ザルツブルクは、ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台としても知られる街。現地で、映画のロケ地をめぐるツアーに参加しました。まるで、今にも、丘の上からマリアがかけてきそうな感じでした。
■この国の料理&文化がわかる本
GO TOP