台湾の国旗 台湾の料理

中華民国 Chinese Taipei -Taiwan | アジア  →この国の料理のレシピ・リンク集世界料理マップについて


台湾は、1949年の中華人民共和国の成立にともなって、中国国民党(1912年に孫文らが樹立)が中国本土から政治拠点を移して一党独裁を行ってきた"中華民国"の総称。1987年7月以後は、政治の自由化と民主化が急速に進んで、現在は、国家元首らは国民(台湾地区の住民)の選挙によって選出されています。ただし中華民国を国家として承認している国が少ないこともあり、オリンピックなどには、しばしば「チャイニーズ・タイペイ」という名称で参加しています。
アジア
↓クリックすると詳細な
グーグルマップが見られます。
台湾
台湾

台湾地図台湾には、オーストロネシア語族系の先住民の少数民族が今も暮らし、独自の食文化を持っていましたが、上記のような政治的な歴史経緯により、中国全土からの移住者が集まり、福建をはじめ、広東、中国各地の客家などの料理も持ち込まれたました。また1895年から1945年まで日本の統治時代を経験しているため、日本料理の影響も受けて、今日の台湾料理が発展した経緯があります。

台湾ならではの料理では、魯肉飯(ルーロウファン)や、屋台料理の蚵仔煎 (オーワージエン=カキのオムレツ)、担仔麺 (ダンザイミェン)などが有名。またデザートの愛玉(オーギョー)なども、台湾独特のものです。


■参考文献



台湾

面積3万6,190k㎡
人口約2,200万人
首都台北 Taipei
住民漢族(本省人85%、外省人13%)、先住民(タイヤル、サイセット、ツオー、ブヌン、アミなど9種族)
言語北京語、台湾語、客家語
宗教道教、仏教、キリスト教
建国1912年1月1日建国、1949年12月7日(台北遷都)

※国際連合と、日本をはじめとするその多くの加盟国は、中華民国政府を「中国の国家」として承認していない。

»完全なツアーに入ったので、みやげものやさんめぐりもしましたが、結構新鮮でした。
(台北にて)

■この国の料理&文化がわかる本
GO TOP