e-food.jp » 世界料理マップ » 北中米・カリブ » セントビンセント

セントビンセント・グレナディーン国旗 セントビンセント、グレナディーン諸島の料理


セントビンセントおよびグレナディーン諸島 Saint Vincent and the Grenadines | カリブ  →この国の料理のレシピ・リンク集世界料理マップについて


タヒチからパンノキが届いた島

セントビンセントおよびグレナディーン諸島は、カリブ海に浮かぶセントビンセント島とグレナディーン諸島が一緒になった英連邦の国。セントビンセント島は、タヒチのパンノキ(パンの木)をカリブの西インド諸島に運ぶ命令を受けた、イギリス海軍所属のブライ船長が、その役目を果たすべく、2度目の航海にしてやっと上陸した島です。パンのような形をして焼けば食用になるパンノキの実(味はさつまいもに似ているという)は、当時、カリブでの奴隷の食料不足を解消させる重要な品で、ブライ船長は1度、軍艦バウンティ号でタヒチを出発したものの、船員の反乱にあって頓挫していました(この逸話は英米では、過去に何度か映画化もされたこともあって、とても有名です)。
北中米・カリブ
↓クリックすると詳細な
グーグルマップが見られます。
セントビンセント・グレナディーン
セントビンセント・グレナディーン

セントビンセント地図ブライ船長の運んだパンノキの実は、今でもこの国の主要な食材のひとつとなっています。火山島のセントビンセント島は、パンノキの実のほかにも、トロピカルフルーツや野菜、クズの根(葛根)、プランテーン(料理用バナナ)、ココナッツがたわわに実る肥沃な土壌。中でも、日本ではくずもちの原料になるくず粉(葛粉)の生産は世界一を誇るといいます。

また海に囲まれているだけに海の恵み=シーフードも豊富。多くの人々が毎日魚を食べるほどで、トウゥリトゥリという小魚やフエダイ、カワカマス、えび、ロブスター、ランビ(巻貝)などが市場に並びます。

ポピュラーなのは、ブルジョル(Buljol)という、塩漬けの魚とトマト、ピーマン、タマネギを調理した料理や、グリーンピース・スープ。付け合せには焼いたパンノキの実と一緒に食べたりします。

ほかに、カリブの青菜カラルーのスープや、塩漬けした豚足、インドの汁なしカレーをチャパティで包んだロティなどもメジャーな料理です。

飲み物はイギリスの影響で紅茶がポピュラー。ほかにビールやラム酒(パンチやカクテルにして飲むことが多いようです)、フルーツジュースもよく飲まれています。


■参考文献



セントビンセント・グレナディーン
面積 389km2
人口 約12.0万人
首都 キングスタウン Kingstown
住民 アフリカ系66.5%、混血19.0%、インド系5.5%、ヨーロッパ系3.5%
言語 英語
宗教 英国国教会、カトリック等
建国 1979年10月27日 (イギリスより独立)


■この国の料理&文化がわかる本

GO TOP