e-food.jp » 世界料理マップ » アジア » ミャンマー

ミャンマー国旗 ミャンマー(ビルマ)の料理

ミャンマー連邦 Union of Myanmar | アジア  →この国の料理のレシピ・リンク集世界料理マップについて


モヒンガー
モヒンガー

多民族国家のバラエティな料理

東南アジアのインドシナ半島に位置し、中国やタイ、ラオス、バングラディシュ、インドと国境を接する国ミャンマー(ビルマ)。日本では「ビルマの竪琴」の舞台として有名であり、ビルマ族、シャン族、カチン族、ラカイン族など約135の民族をはじめ、華僑、インド系が暮らす多民族国家です。
アジア
↓クリックすると詳細な
グーグルマップが見られます。
ミャンマー
ミャンマー

ミャンマー地図ミャンマーの文化はおおまかに中国とインドから影響を受けたものの、その料理にはよく見ると民族ごとの特徴があります。

中でも、人口の70%近くを占めるビルマ族の料理が、いわゆるミャンマー=ビルマ料理として紹介されるケースが一般的ですが、部族ごと、地域ごとに独特の料理があります。 ミャンマーではまだ、地方までインフラが整っていない場合が多いため、交通の不便な地方には昔からの独自の料理が保存されていて、とても興味深いものです。

ミャンマー料理としてよく知られた食べ物には、なまずなどの魚のスープの麺・モヒンガーや、お茶の葉と豆のサラダのラペットゥ、チキンの入ったスパイシーなココナッツ味の麺オンノゥー・カウスエ(ミャンマーと国境を接するタイ北部にもカオソイという似た料理がある)などがあります。

また、インド、バングラディシュの影響を受けたヒンと呼ばれるカレー(特にチェッターヒンというチキンカレー。ヒンはビルマ語でおかずの意味)や、ダンパウという、ビリヤニ(スパイスの炊き込みご飯)に肉を乗せた料理もポピュラー。これらはインド風ながら、八角の風味など、どこか中国風な味わいをただよわせたミャンマーらしい料理です。

ほかにミャンマーで2番目に多いシャン族の料理である米麺を使ったシャン・カウスエや、女性が首に細長い輪をつけることで知られるカレン族の料理であるタラポ(Talapo。お米やタケノコ、レモングラス、魚のねりものを使った料理だという)などもあります。

ミャンマー料理というと、辛くて脂っこい料理が多いという印象を持たれがちですが、実は中国・雲南に接したカチン州などのエリアは発酵食の宝庫でもあり、ヘルシーな料理がたくさんあります。他にないミャンマーならではの独特な食べ物も楽しめるはずです。

飲み物は、緑茶やフルーツジュース、水牛のミルクなどがポピュラー。また"ミャンマービール"という、ミャンマーのナショナルブランドのラガービールが、日本にも輸入されています。

 

ラペッ・トゥ オノウェーカウスエ ダンパウ
ラペッ・トゥ
(お茶の葉と豆のサラダ)
オンノゥー・カウスエ ダンパウ
シャン族のソーセージ ラペッ・トゥ  
シャン族のソーセージ ミャンマービール  

■参考文献



ミャンマー

面積67万6,578k㎡
人口約4,500万人
首都ピンマナ Pyinmana(ヤンゴン Yangonより首都移転中)
住民ミャンマー(ビルマ)族69%、 シャン族、カレン族など多数の少数民族
言語ミャンマー(ビルマ)語、 部族語も使用
宗教仏教89%、キリスト教、イスラム教、 ヒンズー教、精霊崇拝
建国1948年1月4日 〈イギリスより独立)
ミャンマー

夜は街頭が少ないため、道を歩いていると穴ぼこに足をとられそうになったり、けっこう危ないです。

屋台でお菓子や揚げ物を買って部屋で食べています。(ヤンゴンにて)

■この国の料理&文化がわかる本
GO TOP